2023 | (R5) | 生誕110年 佐藤太清展 水の心象 -グレーを極めた画家 |
会場:板橋区立美術館 会期:2023年4月29日(土) ~ 6月4日(日) ※月曜日休館 開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) 観覧料:一般650円、高校・大学生450円、小中学生200円 ※65歳以上・障がい者割引あり(要証明書)※土曜日は小中高校生は無料 主催:生誕110周年佐藤太清展実行委員会 公益財団法人板橋区文化・国際交流財団、板橋区
会場:八幡浜市美術館 会期:2023年7月1日(土)~ 8月20日(日) ※月曜日休館 開館時間:午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) 観覧料:一般500円、パスポートチケット1,000円 ※高校生以下、障がい者手帳をお持ちの方と介助者1名無料 主催:生誕110周年佐藤太清展実行委員会、八幡浜市、八幡浜市教育委員会
会期:2023年9月10日(日)~10月22日(日)※火曜日休館 開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 観覧料:大人220円(110円)、子ども110円(90円) ※子ども料金は小学生・中学生が対象 ※()内は30人以上の団体料金、身障者割引料金 主 催:生誕110周年佐藤太清展実行委員会 福知山市、福知山市佐藤太清記念美術館 |
2019 | (R1) | 秋季特別展 日展日本画の華 佐藤太清と児玉希望、奥田元宋 |
広島県呉市、蘭島閣美術館にて 「佐藤太清と児玉希望、奥田元宋展」が開催されます。 太清の師である児玉希望、兄弟子である奥田元宋は共に広島出身。 そして、太清の代表作である≪東大寺暮雪≫は広島県立美術館所蔵でもあります。 この度の展覧会は、福知山市佐藤太清記念美術館所蔵作品を中心に、県立美術館より≪東大寺暮雪≫を加えた特別なもの。そして、広島県での展覧会開催も、児玉希望・奥田元宋との展覧会も初めてという貴重な展観となります。 美術館が所在する下蒲刈島は、瀬戸内の海に囲まれた風光明媚の地として有名です。 中国地方にお出かけの際は、是非、ご高覧ください。
会場:蘭島閣美術館 会期:2019年9月14日(土) ~ 11月11日(月) 開館時間:9:30 ~ 17:00(最終入館 16:30) 休館日:火曜日(ただし、10月22日(火)は開館)・10月23日(水) 観覧料:大人 500円、高校生 300円、小中学生200円 ================================= ◆ オープニングスペシャルギャラリートーク ◆ 日時:9月14日(土) 10時20分~ (60分程度) 講師:安田晴美氏(美術史家:福知山市佐藤太清記念美術館顧問) 参加費:無料(ただし、別途入館料が必要) ※開会式典からご参加の場合は、入館料が無料となります。 ================================= ◆ ワークショップ 「日本画材 金箔に親しもう」 ◆ 美術館を巡りながら、安田氏に本展の魅力や見どころを解説いただきます。 その後、場所を移して小田野氏による金箔を使ったワークショップを行いします。 日時:9月29日(日) 10時 ~ 12時 講師:小田野尚之氏(日本画家・日本美術院同人) 安田晴美氏(美術史家:福知山市佐藤太清記念美術館顧問) 会場:蘭島閣美術館展示室 下蒲刈市民センター2階会議室 定員:15名(先着順) 対象:小学生以上 ※小学生の場合は、保護者とご参加ください。 ※汚れても良い服装でお越しください。 参加費:500円(材料費を含む。入館料は別途必要) 申込方法:①住所②氏名③電話番号(昼間連絡が取れる電話番号)④性別を 明記して、下記メールアドレス、またはFAX、ハガキでお申込みください。 ハガキの場合、参加者1名につき1枚のはがきでお申込みをお願い致します。 メール:shunran@shimokamagari.jp FAX:0823-70-8022 ハガキ:〒737-0301 広島県呉市下蒲刈町三之瀬200-1 締切:9月20日(金) 必着 ================================= 主催:公益財団法人蘭島文化振興財団/呉市/中国新聞社 特別協力:福知山市佐藤太清記念美術館 |
2019 | (R1) | 第19回 福知山市佐藤太清賞公募美術展 |
第19回福知山市佐藤太清賞公募美術展 作品募集が始まりました。 絵画・日本画の両部門にて、今年も皆さまの創意あふれる作品を心待ちにしております。 若手作家の登竜門とされる本公募展、多くの方々がこの美術展をステップとされ広く活躍されています。 応募(エントリー)締め切りは9月30日。 作品搬入の締め切りは11月26日です。 詳しくはこちらからどうぞ http://f-artcontest.com/
お問い合わせ先:佐藤太清公募美術館 事務局 (平日10:00~18:00) TEL:0773-23-7021 |
2018 | (H30) | 佐藤美術館所蔵 花と緑の日本画展 |
佐藤 太清の作品 『薔薇』 が展示されています。
会場:新見美術館 会期:2018年9月14日(金) ~ 11月11日(日) 開館時間:9:30 ~ 17:00 休館日:10月1日(月)・22日(月)・29日(月)・11月5日(月) 観覧料:一般 700円(600円)、大学生 500円(400円)、 中高生 300円(250円) 小学生 200円(150円) ※()内は15人団体料金 主催:新見市/新見市教育委員会/新見美術館 |
2018 | (H30) | 第18回 福知山市佐藤太清賞公募美術展 |
第18回福知山市佐藤太清賞公募美術展 作品募集が始まりました。 絵画・日本画の両部門にて、今年も皆さまの創意あふれる作品を心待ちにしております。 若手作家の登竜門とされる本公募展、これまでも多くの方々がこの美術展をステップとされ広く活躍されています。 応募(エントリー)締め切りは9月30日。 作品搬入の締め切りは11月26日です。 詳しくはこちらからどうぞ http://f-artcontest.com/
お問い合わせ先:佐藤太清公募美術館 事務局 (平日10:00~18:00) TEL:0773-23-7021 |
2018 |
平成30 |
佐藤太清作《燄》が茨城県近代美術館に所蔵されることとなり、 現在、新収蔵作品展に展示されています。 茨城で着想を得た作品が茨城の地に収蔵展示されましたこと、感無量です。 ご尽力くださいました皆さまに感謝申し上げます。 この作品の前に立ち、炎のエネルギーに飲み込まれそうになった方が多数! 太清が描いた自然の圧倒的なパワーを是非ご鑑賞ください。 公開は6月17日迄です。
茨城県近代美術館 (開館時間:9:30 ~ 17:00) |
2018 | (H30) | 生誕105年佐藤太清展 悠久に咲く |
★会 期:平成30年4月28日(土) ~ 6月10日(日) ★場 所:福知山市佐藤太清記念美術館 1階・2階展示室
★関連事業 【ギャラリートーク】 日 程:4月28日(土)・29日(日祝) 5月19日(土)・20日(日) 時 間:午後2時~ 参加無料(ただし、入館料が別途必要) ※予約不要 講 師:安田晴美(美術史家、当館顧問、佐藤太清 孫)
【ワークショップ】「日本画で花を描く」 日 程:5月26日(土) 時 間:午前9時30分 ~ 12時 / 午後1時 ~ 午後3時 ※ 午前と午後で制作しますが、午前のみ又は午後のみの参加も可能 講 師:衣川充洋さん 材料費:2,000円 (ただし、入館料が別途必要です) ※要予約
【美術館コンサート】 「チェロとチェンバロ、バロックの響き」 日 程:6月9日(土) 時 間:午後1時30分 開場 / 午後2時 開演 出 演:上田康雄さん、西脇小百合さん 参加費:1,500円 (入館料含む) ※要予約
お問い合わせ:福知山市佐藤太清記念美術館 〒620-0035 福知山市字岡ノ32-64 TEL/FAX 0773-23-2316(直通) ★入 館 料 :大人 210円/ 子ども(小・中学生) 100円 ★開館時間 :午前9時 ~ 午後5時(入館は午後4時30分まで) ★休 館 日 :毎週火曜日(ただし、5月1日は開館します) ◆ 臨時休館のお知らせ ◆ 4月25日(水) ~ 27日(金) 展示替えのため臨時休館します。 主催:新見市/新見市教育委員会/新見美術館 |
2017 | (H29) | 第17回 福知山市佐藤太清賞公募美術展 |
京都福知山市は、平成4年に文化勲章を受章した福知山市出身の日本画家 佐藤太清の功績を顕彰し、後進の育成を目的とした全国規模の絵画の公募展を今年も開催しております。
【福知山会場】 場所:福知山市佐藤太清記念美術館(京都府福知山市字岡ノ32-64) 電話番号:0773-23-2316 日時:2017年12月23日(土祝)~2018年1月14日(日) 場所:福知山市厚生会館(京都府福知山市字中ノ170-5) 電話番号:0773-22-4955 日時:2018年1月19日(金)~1月21日(日)
【横浜会場】 場所:横浜赤レンガ倉庫1号館(神奈川県横浜市中区新港1-1-1) 電話番号:045-211-1515 日時:2018年1月26日(金)~1月29日(月)
【東京会場】 場所:板橋区成増地域センター(アクトホール) (東京都板橋区成増3-11-3-405) 電話番号:03-5998-6881 日時:2018年2月22日(木)~2月25日(日)
【名古屋会場】 場所:名古屋市民ギャラリー矢田 (愛知県名古屋市東区大幸南1-1-10 カルポート東3階) 電話番号:052-719-0430 日時:2018年3月6日(火)~3月11日(日)
【京都会場】 場所:京都文化博物館(京都府京都市中京区三条高倉) 電話番号:075-222-0888 日時:2018年3月14日(水)~3月18日(日)
お問い合わせ先:佐藤太清公募美術館 事務局 (平日10:00~18:00) TEL:0773-23-7021 |
2017 | (H29) | 京都造形芸術大学附属康耀堂美術館 2017年コレクション展 |
『明日へのあしあと』 佐藤 太清の作品をご観賞いただだけます。 パンフレットは佐藤 太清【雨あがり】(一部)が使われています。 場所:康耀堂美術館 TEL:0266-71-6811 〒391-0213 長野県茅野市豊平4734-215 会期:2017年9月27日(水) ~ 11月30日(木) 開館時間:10:10 ~ 17:00(最終入館時間 16:30) 会期中休館日:毎週月曜日・第4火曜日 観覧料:一般 300円(大学・高校生含む)/中学生以下無料 主催:京都造形芸術大学附属康耀堂美術館 |
2017 | (H29) | 絵画は告発する ●特別展示:板橋の日本画 |
佐藤 太清の作品は 「冬池」をご観賞いただだけます。 場所:板橋区立美術館 TEL:03-3979-3251 〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27 会期:2017年4月8日(土) ~ 6月18日(日) 開館時間:9:30 ~ 17:00(入館は、16時30分まで) 休館日:毎週月曜日 観覧料:無料 |
2017 | (H29) | 日本画 新しき風にのせて - 伝統と挑戦の70年 - |
佐藤 太清の作品は 「向日葵」をご観賞いただだけます。 場所:佐久市近代美術館 TEL:0267-67-1055 〒385-0011 長野県佐久市猿久保35番地5(駒場公園内) 会期:2017年3月9日(木) ~ 5月7日(日) 開館時間:9:30 ~ 17:00 会期中休館日:毎週月曜日(3/20・5/1は開館) 観覧料:一般 500円/大学・高校生 400円/小・中学生 250円 主催:佐久市・佐久市教育委員会 |
2017 | (H29) | 新潟日報創刊75周年記念 美しき日本の風景 春夏秋冬展 |
佐藤 太清の作品は 「竹林」「玄冬」をご観賞いただだけます。 場所:新潟伊勢丹[7階アートホール] TEL:025-242-1111 〒950-8589 新潟県新潟市中央区八千代1-6-1 会期:2017年1月3日(火) ~ 1月16日(月) 開館時間:10:30 ~ 19:30(最終日は17時まで) 休館日:会期中無休 観覧料:前売800円 当日1,000円/当日(大学・高校生)600円/中学生以下 無料
お問い合わせ先:新潟日報社 ふれあい事業部 TEL:025-385-7470 前売券販売所:インフォメーションセンター「えん」(メディアショップ1階) など |
2015 | (H27) | 京都中央信用金庫所蔵品展 花紀行 |
佐藤 太清の作品は 「牡丹」を展示されてます。 場所:中信美術館 〒602-8048 京都市上京区下立売通油小路東入西大路町136-3 (京都府庁正門西約100メートル) 会期:2015年4月14日(火) ~ 5月17日(日) 開館時間:10:00 ~ 17:00(最終入館時間 16:45) 休館日:月曜日 入館料:無料
お問い合わせ先:中信美術館 TEL:075-417-2323 E-mail:info@chushin-bijyutu.com 主催:公益財団法人中信美術奨励基金 協力:京都中央信用金庫 |
2015 | (H27) | 春のコレクション展 花鳥風月 |
場所:京都造形芸術大学附属 康耀堂美術館 〒391-0213 長野県茅野市豊平4734-215 会期:2015年4月21日(火) ~ 6月28日(日) 開館時間:10:00 ~ 17:00(最終入館時間 16:30) 休館日:月曜日(祝日の場合翌火曜日)、第4火曜日 入館料:一般 300円(高大生含む)/中学生以下・本学学生無料
お問い合わせ先:京都造形芸術大学附属康耀堂美術館 TEL:0266-71-6811 E-mail:info1@koyodo-musemu.com 主催:京都造形芸術大学附属康耀堂美術館 |
2015 | (H27) | 第14回 福知山市佐藤太清賞公募美術展 |
京都福知山市は、平成4年に文化勲章を受章した福知山市出身の日本画家 佐藤太清の功績を顕彰し、後進の育成を目的とした全国規模の絵画の公募展を今年も開催しております。
【福知山会場】 場所:福知山市厚生会館(京都府福知山市字中ノ170-5) 電話番号:0773-22-4955 日時:2015年1月17日(土) ~1月18日(日) 10:00 ~ 18:00 場所:福知山市佐藤太清記念美術館(京都府福知山市字岡ノ32-64) 電話番号:0773-23-2316 日時:2015年2月13日(金) ~3月1日(日) 9:00 ~ 17:00 ※特選以上及び福知山近郊の作品のみ展示いたします
【横浜会場】 場所:横浜赤レンガ倉庫1号館(神奈川県横浜市中区新港1-1-1) 電話番号:045-211-1515 日時:2015年1月23日(金) ~ 1月26日(月) 11:00 ~ 18:00
【東京会場】 場所:板橋区成増地域センター(アクトホール) (東京都板橋区成増3-11-3-405) 電話番号:03-5998-6881 日時:2015年2月5日(木) ~2月8日(日) 9:30 ~ 17:00
【京都会場】 場所:京都文化博物館(京都府京都市中京区三条高倉) 電話番号:075-222-0888 日時:2015年3月4日(水) ~ 3月8日(日)10:00 ~ 18:00 ※3月4日(水)は13:00~、3月8日(日)は17:00まで
【名古屋会場】 場所:名古屋市民ギャラリー矢田 (愛知県名古屋市東区大幸南1-1-10 カルポート東3階) 電話番号:052-719-0430 日時:2015年3月17日(火) ~3月22日(日) 10:00 ~ 18:00 ※3月22日(日)は17:00まで
★パネル展示★ 場所:アーク森ビル2F ベジマルシェ前(東京都赤坂1-12-32) 日付:2015年1月21日(水) ~ 2月9日(月)
お問い合わせ先:佐藤太清公募美術館 事務局 (平日10:00~18:00) TEL:0773-23-70218 E-mail:info@f-artcontest.com ※土日祝日は、福知山市佐藤太清記念美術館へお問い合せ下さい。 TEL:0773-23-2316 |
2014 | (H26) | 第14回 福知山市佐藤太清賞公募美術展 |
京都福知山市は、平成4年に文化勲章を受章した福知山市出身の日本画家 佐藤太清の功績を顕彰し、後進の育成を目的とした全国規模の絵画の公募展を今年も開催しております。
場所:福知山市厚生会館 日時:2015年1月17日(土) ~ 1月18日(日) 場所:福知山市佐藤太清記念美術館 日時:2015年2月13日(金) ~3月1日(日) ※特選以上及び福知山近郊の作品のみ展示いたします
【横浜会場】 場所:横浜赤レンガ倉庫1号館 日時:2015年1月23日(金) ~ 1月26日(月)
【東京会場】 場所:板橋区成増地域センター(アクトホール) 日時:2015年2月5日(木) ~ 2月8日(日)
【京都会場】 場所:京都文化博物館 日時:2015年3月4日(水) ~ 3月8日(日)
【名古屋会場】 場所:名古屋市民ギャラリー矢田 日時:2015年3月17日(火) ~ 3月22日(日)
★パネル展示★ 場所:アークヒルズ(東京都赤坂1-12-32) 日付:2015年1月21日(水) ~ 2月9日(月) <予定>
お問い合わせ先:佐藤太清公募美術館 事務局 (平日10:00~18:00) TEL:0773-23-7021 E-mail:info@f-artcontest.com ※土日祝日は、福知山市佐藤太清記念美術館へお問い合せ下さい。 TEL:0773-23-2316 |
2014 | (H26) | 「生誕100年 佐藤太清展」が京都府福知山で開催されます。 |
約1年間に亘りまして、5会場で開催した本巡回展は太清の故郷・福知山で終結いたします。お見逃しなきよう是非お越しくださいませ。 【京都福知山会場】 会場:福知山市佐藤太清記念美術館 会期:2014年6月14日(土) ~ 2014年8月3日(日) 開館時間: 9:00 ~ 17:00 ※入館は16:30まで 休館日:火曜日 観覧料:大人 210円、子ども(小・中学生) 100円
★スペシャル・ギャラリートーク(各回約60分) 講師: 安田晴美氏 (美術史家・福知山市佐藤太清記念美術館顧問・佐藤太清の孫) 【日時】 平成26年6月15日(日) 14:00 ~ 平成26年7月20日(日) 14:00 ~ 平成26年7月26日(土) 14:00 ~ 平成26年8月2日(土) 14:00 ~ 平成26年8月3日(日) 14:00 ~ ------------------------------------------------------------------ ★記念講演会「佐藤太清の世界 - 輝ける生命へのまなざし」 講師: 安田晴美氏 (美術史家・福知山市佐藤太清記念美術館顧問・佐藤太清の孫) 【日時】 平成26年6月21日(土) 14:00 ~ 15:30 【会場】 1階展示室 ------------------------------------------------------------------ ★記念コンサート佐藤太清の絵画と佐藤雅子の詩による ~美しい日本の12ヵ月~「こもりうたのように」 【出演】 歌:川口 京子、田中 久美子、土屋 朱帆、エルフェ女声合唱団 指揮:伊藤 幹翁 ピアノ:長谷川 芙佐子 チェロ:諸岡 由美子 お話:安田 晴美 【日時】 平成26年7月21日(月祝) 14:00 開演 【会場】 市民交流プラザふくちやま ※入場無料、 要予約 ※電話 0773-23-23161(美術館)へお申し込みください。 ------------------------------------------------------------------ ●対話型絵画鑑賞教室「ポエムの時間」 【日時】 平成26年7月27日(日) 10:00 ~ 正午 【講師】 佐藤 雅子氏(詩人・佐藤 太清の長女) 安田晴美氏 (美術史家・福知山市佐藤太清記念美術館顧問・佐藤太清の孫) 【対象】 小学生10名 ※参加無料、要予約 ※電話 0773-23-23161(美術館)へお申し込みください。 主催:生誕100年佐藤太清展実行委員会、福知山市、 福知山市佐藤太清美術館、NHK京都放送局、 NHKプラネット近畿 後援:文化庁、公益社団法人日展、京都府、京都府教育委員会 京都新聞社、両丹日日新聞社、朝日新聞社京都総局、 毎日新聞社京都支局、読売新聞社京都総局、
産経新聞社京都総局
|
2014 | (H26) | 「生誕100年 佐藤太清展」が岡山で開催されます。 |
【岡山会場】 会場:新見美術館 会期:2014年4月19日(土) ~ 2014年6月8日(日) 開館時間: 9:30 ~ 17:00 ※入館は16:30まで 休館日:月曜日(但し、4月28日(月)・5月5日(月)は開館) 観覧料:一般700(600)円、高大生 300(250)円、小中生 200(150)円 ※()内は15人以上の団体割引あり ※新見市内の小中学生は「こころふれあいパスポート」提示で観覧無料
★オープニング・ギャラリートーク(無料:但し、観覧料が必要) 講師: 安田晴美氏 (美術史家・福知山市佐藤太清記念美術館顧問・佐藤太清の孫) 【日時】 平成26年4月19日(土) 10:00 ~ 11:00 【会場】 展示室入口 ※事前申込み不要< ------------------------------------------------------------------ ★スペシャル・ギャラリートーク(各回約60分:要観覧料) 講師: 安田晴美氏 (美術史家・福知山市佐藤太清記念美術館顧問・佐藤太清の孫) 【日時】 平成26年5月3日(土) 14:00 ~ 平成26年5月4日(日) 14:00 ~ 平成26年5月5日(月) 14:00 ~ 平成26年5月17日(土) 14:00 ~ 平成26年6月7日(土) 14:00 ~ 平成26年6月8日(日) 14:00 ~ 【会場】 展示室入口 ※事前申込み不要 ------------------------------------------------------------------ ★記念講演会「佐藤太清の世界 - 輝ける生命へのまなざし」 講師: 安田晴美氏 (美術史家・福知山市佐藤太清記念美術館顧問・佐藤太清の孫) 【日時】 平成26年4月20日(日) 14:00 ~ 15:30 【会場】 新見美術館休憩室 入場無料:要予約(定員:先着50名) ※電話 0867-72-7851 にてお申し込みください ----------------------------------------------------------------- ★記念コンサート 佐藤太清の絵画と佐藤雅子の詩による ~美しい日本の12ヵ月~「こもりうたのように」 【出演】 歌:稲村 なおこ、川口 京子、土屋 朱帆、エルフェ女声合唱団 指揮:伊藤 幹翁 ピアノ:長谷川 芙佐子 チェロ:諸岡 由美子 お話:安田 晴美 【日時】 平成26年5月18日(日) 13:30 ~ 15:00 【会場】 新見保育所 入場無料:要予約 ※電話 0867-72-7851 にてお申し込みください ------------------------------------------------------------------ ●素心流煎茶による呈茶席(雪つばきのお菓子付き) 【日時】 平成26年4月20日(日) 【会場】 新見美術館枯山水庭園前 【席料】 300円 ------------------------------------------------------------------ ●「ポエムの時間」対話型絵画鑑賞教室 【日時】 平成26年5月4日(日) 10:30 ~ 12:30 【講師】 佐藤 雅子氏(詩人・佐藤 太清の長女) 安田晴美氏(美術史家・福知山市佐藤太清記念美術館顧問・佐藤太清の孫) 【対象】 小学生10名 【会場】 展示室 ※電話 0867-72-7851 にてお申し込みください ------------------------------------------------------------------ ●学芸員によるギャラリートーク (各回約60分) 【日時】 平成26年5月11日(日) / 6月1日(日) 14:00 ~ 【会場】 展示室入口 要観覧料 ※事前申込み不要
主催:生誕100年佐藤太清展実行委員会、新見市、 新見市教育委員会、新見美術館、NHK岡山放送局、 NHKプラネット中国 後援:文化庁、公益社団法人日展、公益財団法人岡山県郷土文化財団、公益社団法人岡山県文化連盟、山陽新聞社、産経新聞社、朝日新聞岡山総局、毎日新聞社岡山支局、読売新聞岡山支局、中国新聞備後本社、吉備ケーブルテレビ、備北民報社、備北新聞社、新見市観光協会 |
2014 | (H26) | 「生誕100年 佐藤太清展」が茨城で開催されます。 |
【茨城会場】 会場:茨城県天心記念五浦美術館 会期:2014年3月1日(土) ~ 2014年4月13日(日) 開館時間: 9:30 ~ 17:00 ※入館は16:30まで 休館日:月曜日 観覧料:一般600円、高大生 400円、小中生 200円 ※満70歳以上及び身体障害者手帳、療育手帳等をご持参の方は無料 ※春休み期間は除く土曜日は高校生以下無料
★スペシャル・ギャラリートーク(各回約60分) 講師: 安田晴美氏(美術史家・福知山市佐藤太清記念美術館顧問・佐藤太清の孫) 【日時】 平成26年3月1日(土) 10:00 ~ 平成26年3月23日(日) 15:30 ~ 平成26年4月6日(日) 13:30 ~ 平成26年4月12日(土) 13:30 ~ 平成26年4月13日(日) 13:30 ~ 【会場】 企画展示室入口 ※企画展入館券をご用意ください。 ------------------------------------------------------------------ ★記念講演会「佐藤太清の世界 - 輝ける生命へのまなざし」 講師: 安田晴美氏(美術史家・福知山市佐藤太清記念美術館顧問・佐藤太清の孫) 【日時】 平成26年3月22日(土) 14:00 ~ 15:30 【会場】 講堂 入場無料(定員:先着114名) ----------------------------------------------------------------- ★記念コンサート 佐藤太清の絵画と佐藤雅子の詩による ~美しい日本の12ヵ月~「こもりうたのように」 【出演】 演奏団体:野バラ会、水戸 うらら、女声合唱団、みと葵女声合唱団 指揮:中澤 敏子、落合 真紀子 ピアノ:田中 直子、豊田 博子 チェロ:照沼 美弦 朗読:中澤 敦子 お話:安田 晴美 【日時】 平成26年3月23日(日) 14:00 開演 【会場】 エントランストビー 入場無料 ------------------------------------------------------------------ ●学芸員によるギャラリートーク (各回約60分) 【日時】 平成26年3月8日(土) / 4月5日(土) 13:30 ~ 【会場】 企画展示室入口 ※企画展入館券をご用意ください
主催:生誕100年佐藤太清展実行委員会、茨城県天心記念五浦美術館、NHK水戸放送局、NHKプロモーション 後援:文化庁、公益社団法人日展、北茨城市、読売新聞社、茨城新聞社、朝日新聞水戸総局、毎日新聞水戸支局、毎日新聞社水戸支局、東京新聞水戸支局 |
2013 | (H25) | 「生誕100年 佐藤太清展」が京都で開催されます。 |
【京都会場】 会場:京都文化博物館 会期:2013年12月22日(日) ~ 2014年2月9日(日) 開館時間: 10:00 ~ 19:30 ※入場は19:00 休館日:月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は翌日) ※12月28日~1月3日まで休館 観覧料:一般 500円、大学生 400円 小中高学生 無料(20名様以上団体割引あり)
★①新春記念コンサート 佐藤太清の絵画と佐藤雅子の詩による ~美しい日本の12ヵ月~「こもりうたのように」 【出演】 歌:稲村なおこ、川口京子、土屋朱帆、エルフェ女声合唱団 指揮:伊藤幹翁 チェロ:諸岡由美子 ピアノ:長谷川芙佐子 朗読:伊藤弘子 お話:安田晴美 【日時】 平成26年1月5日(日)14:00~15:30 【会場】 当館別館ホール(定員200名) ※無料(ただし、本展覧会入場券(半券可)が必要) ※事前申し込みが必要(申込方法は下記) ------------------------------------------------------------------ ★②特別座談会「佐藤太清の世界」 講師: 中路融人氏(日本画家・文化功労者) 安田晴美氏(美術史家・福知山市佐藤太清記念美術館顧問・佐藤太清の孫) 聞き手:植田彩芳子(当館学芸員) 【日時】 平成26年1月11日(土)10:30~12:00 【会場】 当館3階フィルムシアター(定員170名) ※無料(ただし本展覧会入場券〔半券可〕が必要) ※要申込(申込方法は下記) ----------------------------------------------------------------- ★③対話型絵画鑑賞教室「ポエムの時間」 講師: 佐藤雅子氏(詩人・佐藤太清の長女) 安田晴美氏(美術史家・福知山市佐藤太清記念美術館顧問・佐藤太清の孫) 対象: 小学生10名 ※1年生の場合は、字が書けること 【日時】 平成26年1月19日(日)10:30~12:30 【会場】 当館3階展示室内 ※無料(ただし本展覧会入場券〔半券可〕が必要 ※要申込(申込方法は下記) ------------------------------------------------------------------ ★④スペシャル・ギャラリートーク 講師: 安田晴美氏(美術史家・福知山市佐藤太清記念美術館顧問・佐藤太清の孫) 【日時】 平成26年1月19日(日)14:00~15:00 【会場】 当館3階展示室内で行います。 ※事前申し込みは不要。当日の入場者に限ります。 ------------------------------------------------------------------ ●学芸員によるギャラリートーク 【日時】 平成26年1月10日(金) / 1月31日(金) ※各日とも午後6時から当館3階展示室内で行います。 事前申し込みは不要。 場所 展示室内(事前申込不要) ※当日の入場者に限ります ----------------------------------------------------------------- 申込み方法 往復はがきに住所、氏名(返信面にも)、電話番号、希望イベント名・番号を明記し、京都文化博物館内「生誕100年佐藤太清展」係へ。先着順。 イベントごとに参加者1名につき、1枚のはがきでお申込みください。 【お問い合わせ】 京都文化博物館 〒604-8183 京都府京都市中京区三条高倉 TEL:075-222-0888
主催:生誕100年佐藤太清展実行委員会、京都府、福知山市、京都文化博物館、NHK京都放送局、NHKプラネット近畿、後援:文化庁、公益社団法人日展、京都市、京都府教育委員会、京都市教育委員会、京都商工会議所、(公益社団法人)京都府観光連盟、(公益社団法人)京都市観光協会、歴史街道推進協議会、京都新聞社、朝日新聞社京都総局、毎日新聞社京都支局、読売新聞社京都総局、産経新聞社京都総局、日本経済新聞京都支社、KBS京都、エフエム京都 |
2013 | (H25) | 「生誕100年 佐藤太清展」が東京で開催されます。 |
【東京会場】 会場:板橋区立美術館 会期:2013年10月5日(土) ~ 11月10日(日) 開館時間: 9:30 ~ 17:00 ※入場は16:30 休館日:月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は翌日) 観覧料:一般 500円、大高生・65歳以上 300円、小中学生 200円 (20名様以上団体割引あり。未就学児及び各種手帳をお持ちの障害者の方無料)
★記念講演会 「佐藤太清の世界 - 輝ける生命へのまなざし」 日時:10月13日(日) 14:00 ~ 15:30 講師:安田晴美(美術史家・福知山市佐藤太清記念美術館顧問・佐藤太清 孫) 会場:美術館講義室 聴講無料(先着100名様)
主催:生誕100年佐藤太清展実行委員会、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団、板橋区、NHK、NHKプロモーション 後援:文化庁、公益財団法人日展、読売新聞社 協賛:有限会社共済企画センター
【お問い合わせ】 公益財団法人板橋区文化・国際交流財団 TEL:03-3579-3130 |
2013 | (H25) | 新・収蔵品展 |
佐藤 太清の作品 『薔薇』 が展示されています。
会場:佐久市立近代美術館 会期:2013年7月13日(土) ~ 9月1日(日9 開館時間: 9:30 ~ 17:00 夜間開館: 17:00 ~ 19:00(8月16日(金)・8月17日(土)) 観覧料:一般 500円(400円)、大高生 400円(300円)、 小中学生 250円(200円) ※()内は団体料金 主催:佐久市・佐久市教育委員会(佐久市立近代美術館)
【お問い合わせ】 佐久市立近代美術館 〒385-0011 長野県佐久市猿久保35-51 TEL:0267-67-1055 |
2013 | (H25) | 「生誕100年 佐藤太清展」がいよいよ開催されます。 |
スタートは、富山県水墨美術館からです!
【富山会場】 富山県水墨美術館 会期:平成25年6月21日(金) ~ 8 月4日(日) 開館時間:午前9時30分 ~ 午後5時00分 休館日:月曜日(ただし、7月15日は開館/7月16日休館) 観覧料:【当日】一般 700円、大学生 500円 【前売】一般のみ 500円
開会式:平成6月21日(金) 午前9時半から 講演会:平成25年7月7日(日) 午後2時から 「佐藤太清の世界―輝ける生命へのまなざし」 安田晴美(美術史家・福知山市佐藤太清記念美術館顧問) 主催:生誕100年・佐藤太清展実行委員会/NHK富山放送局/NHKプラネット中部/北日本新聞社 後援:文化庁/公益社団法人日展
特集番組:NHK富山放送局 6月14日(金) 午後6時10分から「ニュース富山人」において、特集番組が放映されます。 掲載誌:「美術の窓」 6月号 展覧会プレビュー 『生誕100年佐藤太清展』152~155頁
本展は、佐藤太清の代表作≪かすみ網≫、≪風騒≫、≪燄≫、≪旅の朝≫、≪雪つばき≫が展示されます。太清が創出した美の世界に触れていただければ幸いに存じます。
【東京会場】 板橋区立美術館 会期 - 平成25年10月5日(土) ~ 11月10日(日)
【京都会場①】 京都府京都文化博物館 会期 平成25年12月22日(日) ~ 平成26年2月9日(日)
【茨城会場】 茨城県天心記念五浦美術館 会期 平成26年3月1日(土) ~ 4月13日(日)
【岡山会場】 新見美術館 会期 平成26年4月19日(土) ~ 6月8日(日)
【京都会場②】 福知山市佐藤太清記念美術館 会期 平成26年6月14日(土) ~ 8月3日(日) 主催:生誕100年・佐藤太清展実行委員会/NHKプロモーション |
2013 | (H25) | 企画展「たまもの 埼玉県立近代美術館大コレクション展」 |
佐藤 太清の作品が展示されています。 『竹窗細雨』 1951年 227 × 170 《グリーン・レボリューション》 日本画、油彩画からドローイングまで、ジャンル問わずグリーンの表現が印象的な作品をセレクトして紹介します。さまざまな緑の誘惑に浸ってください。(埼玉県立近代美術館ポスターより抜粋)
会場:埼玉県近代美術館(JR京浜東北線北浦和駅西口から徒歩3分) 会期:2013年4月4日(木) ~ 5月19日(日) ※休館日:月曜日(4月29日、5月6日は開館) 開催時間:10:00 ~ 17:30(入場は17:00まで) 観覧料:一般 800円(640円)、大高生 640円(510円)※()内は団体料金
主催:埼玉県立近代美術館 協力:JR東日本大宮支社、FM NACK5 【お問い合わせ】 埼玉県立近代美術館 〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1 TEL:048-824-0111 |
2013 | (H25) | 第12回 福知山市佐藤太清賞公募美術展 |
京都福知山市は、平成4年に文化勲章を受章した福知山市出身の日本画家 佐藤太清の功績を顕彰し、後進の育成を目的とした全国規模の絵画の公募展を今年も開催しております。
【福知山会場】 場所:福知山市厚生会館 日時:2013年1月19日(土) ~ 1月20日(日) 10:00 ~ 18:00 場所:福知山市佐藤太清記念美術館 日時:2013年1月23日(水) ~2月11日(月祝) 9:00 ~ 17:00 ※絵画・日本画とも佐藤太清賞と特選のみ展示
【東京会場】 場所:板橋区成増地域センター(アクトホール) 日時:2013年2月14日(木) ~ 1月17日(日) 9:30 ~ 17:00
【横浜会場】 場所:横浜赤レンガ倉庫1号館 日時:2013年2月22日(金) ~ 2月25日(月) 11:00 ~ 18:00
【京都会場】 場所:京都文化博物館 日時:2013年3月6日(水) ~ 3月10日(日) 10:00 ~ 18:00 ※3月6日は13:00から、10日は17:00まで
【名古屋会場】 場所:名古屋市民ギャラリー矢田 日時:2013年3月19日(火) ~ 3月24日(日) 10:00 ~ 18:00 ※3月24日は17:00まで
★パネル展示★ 場所:アークヒルズ(東京都赤坂1-12-32) 日付:2013年1月29日(火) ~ 2月26日(火)
お問い合わせ先:佐藤太清公募美術館 事務局 TEL:0773-23-5608 E-mail:info@f-artcontest.com |
2012 | (H24) | 生誕100周年 髙山辰雄・奥田元宋 -文展から日展へ- |
佐藤太清作品が展示されています。 『清韻』 1947年 227.0cm x 170.0cm
会 場:山種美術館 会 期:平成24年12月1日(土) ~ 2013年1月27日(日) 開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:月曜日 主 催:山種美術館 ・ 日本経済新聞社 入館料:一般 1,000円/大高生 800円/中学生以下無料 お問い合わせ先:03-5777-8600 住 所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾3-12-36 |
2012 | (H24) | 佐藤美術館コレクション 花鳥風月―四季によせる想い |
佐藤太清作品が展示されています。 『薔薇』 1990年 90.0cm x 116.2cm
会 場:茨城県天心記念五浦美術館 会 期:平成24年4月14日(土) ~ 5月27日(日) 開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:月曜日(4月30日[月・振]は開館)
主 催:茨城県天心記念五浦美術館 協 力:公益財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館 企画協力:NHKサービスセンター 後 援:NHK水戸放送局 |
2012 | (H24) | 奥田元宋生誕100年展-戦後の日展日本画- |
この展覧会は、奥田元宋先生の作品を中心に、同時期に活躍した日展系日本画作家の作品を展観。 小野竹喬・金島桂華・児玉希望・佐藤太清・杉山寧・髙山辰雄・橋本明治・東山魁夷・山口華楊など23作家による、第二次大戦後の作品を中心とした46点の作品が展示されています。 佐藤太清作品は… 1953年 『初秋』 1979年 『雨の天壇』 1994年 『雪つばき』 以上の3点が出品。 ミュージアムショップでは、佐藤太清の絵ハガキや安田晴美著『佐藤太清 光彩の旅』も販売されています。 この美術館は、月が大変美しく見れるよう設計されています。 満月の夜にはコンサートも開かれるとか…会期は5月13日までです。 奥田元宋・小由女美術館公式サイトはこちら |
2012 | (H24) | 佐藤太清作 『洋蘭』『椿寿』が展示されます。 |
展覧会名:市制施行60周年 特別展「青梅信用金庫コレクション展」 主催:青梅市立美術館 協力:青梅信用金庫 会期:平成24年3月3日(土) ~ 3月25日(日) <月曜休館> 会場:青梅市立美術館 入館料:大人500円、小中学生100円 |
2012 | (H24) | 佐藤太清の代表作『雪つばき』が展示されています。 |
場所:日本芸術院会館 会期:2月9日まで 入館時間:午前10:00から午後4:30まで 入館料:無料 アクセス:日本芸術院会館 |
2011 | (H23) | 夏休み企画 「日本画どうぶつえん」(山種美術館)にて《清韻》展示。 |
8月6日(土)~28日(日) 第17回 秘蔵名品 アートコレクション展 文化勲章受賞作家の競演 - 日本絵画の巨匠たち (ホテルオークラ東京)に《牡丹》展示。 |
2010 | (H22) | 「北方神獣 札幌芸術の森美術館20周年記念展」に≪最果の旅≫展示。 |
2009 | (H21) |
「文化勲章受章 日本画家三十八人展」 (明石市立文化博物館・駿府博物館・高岡市美術館を巡回)に≪行雲帰鳥≫展示。 「日展の日本画・洋画-日展会館のコレクションより-」(坂東市立猿島資料館)に≪牡丹≫展示。 「日本画にみる世界遺産の旅」(茨城県天心記念五浦美術館)に≪緑雨≫ ≪東大寺暮雪≫展示。 |
2008 | (H20) |
「東大寺御物・昭和大納経展」(社団法人日本書芸院・読売新聞社他主催)に《華厳経巻第四十三・見返し絵》展示。 「風雅の彩り 大熊家コレクション」(埼玉県立近代美術館)に≪宿雪≫展示。 「花博・花と緑の日本画展」(佐藤美術館)に≪薔薇≫展示。 「いきもの集合!-描かれた動物たち-」(山種美術館)に≪清韻≫展示。 奈良県立万葉文化館にて「佐藤太清日本画回顧展 うたごころをえがく」開催。 日本画23点と素描22点を展示。 |
2007 | (H19) |
福知山市佐藤太清記念美術館改修記念特別展「終わりのない旅Ⅱ 原点 佐藤太清の世界」開催。 初期の作品を中心に日本画18点と素描を展示。 |
2006 | (H18) | 板橋区立美術館にて「佐藤太清回顧展-終わりのない旅-」開催。日本画44点・素描13点を展示。 |
2005 | (H17) |
第37回日展に≪雪つばき≫(第26回日展出品)遺作出品。 「日本芸術院所蔵 芸術院の日本画展」(読売新聞社主催)に≪雨の天壇≫≪風騒≫展示。 |